簿記1級勉強記_20201212

先週の日曜日(12/6)から今日(12/12)までの学習内容を振り返る。

 

まず、一つ前の記事で152回の会計学で出題された持分法について。

 

のれん(投資差額)の計算とか、適用会社の当期純利益を株式(投資分)へ

振り替えたり、受取配当金を修正して株式を減らすという処理は、

たしかに過去問と同じ内容が商会Ⅲのテキストに載っていた。

 

ただ、持分法での未実現損益の消去については、テキストでは研究扱いで、

TACの講義でも触れてなかったので初めてだった。

 

連結と同じイメージではあるけど、あまり見ない仕訳なので、

これを正確に身に着けるのは少し難しいのかも……。

 

第149回・147回の過去問を解いたりした。

 

本社工場会計や本支店会計は、2級で学習はしたものの、覚えてないと

手が出ない問題だと感じた。過去問を繰り返し解いて、余裕があれば

TACトレーニング問題で類題を解くなどして、復習していきたい。

 

今晩は、153回の商会をまた解きなおそうと思う。

連結で基礎論点を繰り返しつつ、評価差額の実現とか包括利益みたいな

少しひねった論点を少しづつ自力でも解けるようにしていきたい。